フレッシュなクリスマスリースが完成!庭から採ってきた月桂樹(ローリエ)とローズマリーをメインに作ってみました。
新鮮なハーブの香りは最高ですね。心地良い香りに包まれて、作業がはかどりました。
正直クリスマスリース作りにはあまり積極的ではありません。わが家の玄関は引き戸だからリースをつける雰囲気でもないしね。
しかしリース作りが大好きな知人がいまして、毎年この時期に庭のつる性植物(名前忘れた)でたくさんのリースの土台を作るのが彼女の恒例となっています。
その彼女、一昨年は10個くらいリースの土台を私のところに持ってきまして、欲しい人にあげてくれと置いていったんです。何とか友人知人にもらってもらい、さばくことができました。
自分でも初のリース作りを体験。土台にいろんなものを挿して、何とか完成させたのを思い出します。必死でした💦。
去年は丁重にお断りして、リース作りは休ませていただきました(笑)。
ところが今年、近所の人が一昨年作ったリースを再び飾っていると聞き、「リースは新鮮なものが良い」と勝手に思った私。今度はこちらから知人に土台をリクエストしたというわけです。小さめのを4個ね。
今年は一昨年とは違い、よりシンプルな感じに仕上げようと決めました。それが結果的には良かったようです。わりと好評なんです、お世辞の部分を引き算しても(笑)。
特別変わったデザインではないのですが、完成した時に漂ってきたフレッシュなハーブの香りが何とも言えなくて・・・。ナチュラルな素材で作るリースの良さを実感しました。
ちなみに今回のリース作成にかかった費用はゼロ円です。グリーンは庭から、赤はこれも庭に育つ南天。上部のベルは、いただいたケーキか何かについてきたものでした。それだけ。
どうせ手の込んだものなどは作れないので、できるだけ簡単に作ろうと思ったらこうなりました。ただ土台にハーブを突き刺していくだけ。もっと賑やかにしたければ、色々つけていけば良いだけです。
ところで皆さん、こうした物にはとかく100均のものをたくさん利用したくなりませんか?ショップに行けばいろいろありますしね。
ただあまり100均の飾りをつけすぎると、何だかごみごみした感じになるような気がするんです。お好みですけれど。
もう一個残っている土台は正月用の和風リースにしようかと思っています。どうやって作るかなんて全くわからないけれど、松の枝やみかんとかをくっつければ良いのかな、なんてね。どうなりますやら。
ハーブで作ったリースは、シーズンが終えたら捨てずにそのまま料理に使えるのが良いところです。月桂樹もローズマリーも利用価値大です。
Merry Christmas.🎄