わが家の玄関先は鉢植えのバラで華やかになってきました。嬉しい季節です。
同時にずぼら式和庭園の緑に目をやると、これがけっこいういいんです。緑は目にも心にも優しい色なのだとつくづく感じます。 “庭~緑で目も心もほぐしてもらおう” の続きを読む
毎日脳内旅行、たま~に海外旅行の雪国暮らしです
わが家の玄関先は鉢植えのバラで華やかになってきました。嬉しい季節です。
同時にずぼら式和庭園の緑に目をやると、これがけっこいういいんです。緑は目にも心にも優しい色なのだとつくづく感じます。 “庭~緑で目も心もほぐしてもらおう” の続きを読む
雑草園内の菜園部、今年も夏野菜を植えました。
毎年お決まりのトマト・なす・きゅうり・シシトウ・なんばん。また今年も一応買ってきた坊ちゃんカボチャはまだそのままポットの中。
カボチャは場所をとるので育てようかどうしようかといつも迷うのですが、結局買ってくるのです💦。
そして今年は初めてズッキーニの苗を購入。去年、お隣からいただいたズッキーニがおいしかったので、育ててみたくなりまして。
ズッキーニに関しては、ちょっとした思い出が・・・。 “ズッキーニのこと” の続きを読む
5月に入り晴れ間が続く今日この頃。わが家のバラも次々と蕾を付け始め、開花がとても楽しみです。
ところが毎年この時期に頭が痛いのがバラゾウムシ。こいつのお陰で何度がっかりさせられてきたことか・・・。 “現行犯で逮捕する!~バラゾウムシ” の続きを読む
春は彩り豊かな季節。その中でも黄色からはパワーを感じます、たとえ小さな花でも。例えばタンポポ。
背丈は低いけれど鮮やかな黄色い花を咲かせるタンポポ。草取りをしているときも、その黄色い花は取らずに残してしまうことがあります。
先日も小さなタンポポがその存在をアピールしてきました。 “たんぽぽパワー” の続きを読む
昨日NHKスペシャルで「やまと尼寺精進日記~ひとり生きる豊穣」が放送されました。
サブタイトルでもわかるように、ひとり生活に戻ったご住職の現在の様子を見ることができました。尼寺ファンが待ち望んでいたものではないでしょうか、もちろん私も。 “お久しぶりの「やまと尼寺精進日記」~ひとり生きる豊穣” の続きを読む